交通安全願い 交通安全機器を県下市町村へ寄贈
JA共済では、地域貢献活動の一環として交通事故の未然防止、交通安全の啓発を図るため、昭和48年度からカーブミラー等の交通安全機器を県内市町村へ寄贈しています。令和4年度は、8品目の資材の中から希望する資材を県内全市町村へ寄贈し、地域の皆様に活用していただいています。
令和4年度の県下市町村に寄贈した品目と数量 | 昭和48年度からの累計 | |
---|---|---|
カーブミラー | 170基 | 16,082基 |
交通安全雨傘 | 2,855本 | 270,244本 |
夜光たすき | 8,573本 | 290,505本 |
ランドセルカバー | 824枚 | 111,761枚 |
横断旗 | 188本 | 77,912本 |
旗入缶 | 78個 | 2,554個 |
スポークリフレクター | 7,274個 | 259,698個 |
反射材キーホルダー | 3,846個 | 102,328個 |
贈呈式の一部をご紹介します

